梅もと - 東京立ち食いそば
梅もととは?
梅もととは、東京都を中心に13店舗を展開している立ち食いそばチェーン店である。株式会社梅もとによる経営だ。
1876年に個人事業のそば店として創業した。1953年5月に合資会社梅もと、1961年3月に株式会社梅もとが設立されて、現在に至る。
1965年8月には「梅もと スタンドそば」の出店を開始している。当時のかけそば・うどんは35円だった。
梅もとのメニュー(価格)
梅もとでは、セット、薬膳天、ラーメンの3点に注目していただきたい。
梅もとの薬膳天
梅もとの名物といえば薬膳天だ。タマネギ、ニンジン、ネギ、ニンニク、クコの実、松の実のかき揚げだ。薬膳天そばは350円で固定ファンも多かったようだ。
薬膳天に異変が起きていた。2016年6月にはいったん薬膳天の提供が終了したが、9月には復活。しかし価格が大幅に値上げされ、その後、2017年前半には薬膳天の提供が完全に終了するに至っていた。
梅もとから名物の一つが消滅した。薬膳天は好物というわけではなかったものの、もう二度と食べられないとなると、ただひたすら懐かしくなる。
梅もとへの訪問履歴
2012年01月31日冷かけそば大盛と牛丼のセット
2012年1月31日に梅もとで冷かけそば大盛と牛丼のセットを食べた。
そば・うどん牛丼セットが490円だ。そばかうどんか、温かいのか冷たいのかを選べる。冷かけそばにした。+30円で大盛にする。
そば・うどんセットは曜日で丼が変わる。
- 月曜日 まぐろ丼
- 火曜日 天丼
- 水曜日 カレー
- 木曜日 とろろ丼
- 金曜日 牛丼
- 土・日曜日 豚丼
2012年02月07日鴨そば
2012年2月7日に梅もとで鴨そばを食べた。鴨は普通盛、そばは大盛にした。
普通盛の鴨肉は5枚のる。温かいそばは、弾力がなく崩れ落ちるような食感のそばだった。昔ながらの立ち食いそば屋のそばだ。
2012年02月08日冷かけそば大盛とカレーのセット
2012年2月8日に梅もとで冷かけそば大盛とカレーのセットを食べた。
そば・うどんカレーセットが490円だ。そばかうどんか、温かいのか冷たいのかを選べる。冷かけそばにした。+30円で大盛にする。
カレーは丼飯のカレーだった。意外にも辛口のカレーだ。
梅もとのそばは冷たいそばが美味い。単品で注文するときには、温かいそばと比べて冷たいそばは+30円される。しかしセットで注文するときには、温かいそばでも冷たいそばでも同価格だ。嬉しい。
2012年02月13日薬膳天そば大盛
2012年2月13日に梅もとで薬膳天そば大盛を食べた。薬膳天そば350円+大盛30円だ。
梅もとのそばは温かいそばよりも冷たいそばが美味い。温かいそばは、弾力がなく崩れ落ちるような食感のそばだ。昔ながらの立ち食いそば屋のそばである。しかし薬膳天を温かいつゆに浸して食べたかったので、今回は温かいそばで注文した。
薬膳天そば大盛は、たっぷりのかけそばに薬膳天とネギがのる。
薬膳天はタマネギ、ニンジン、ネギ、ニンニク、クコの実、松の実のかき揚げだ。『めしばな刑事タチバナ』ではタチバナが“健康”といえばこれという極上の一品
と薬膳天を評している。確かにとても評判がよいのだが、それほど好みではなかった。ときどき感じる松の実の歯応えはとても良いのだけれども、かき揚げから漂う香りがよろしくない。ニンニクは嫌いではないのでクコの実ともしかしたらニンジンが悪さをしているのではないかと思う。
しかし確かに薬膳天というネーミングセンスは抜群によいのかもしれない。薬膳という雰囲気のあるかき揚げだった。
2012年02月16日冷かき揚天そば大盛
2012年2月16日に梅もとで冷かき揚天そば大盛を食べた。冷かき揚天そば380円+大盛30円だ。
作者:馬場飯